2013年9月22日 (日)

ISSの月面通過

2013年9月22日 01:18:28
ISSが月面を通過するのが見られるということで
たった一秒のことに、はるばる奥飛騨まで

3時間前に到着し、準備万端
たった一秒のために…

Img_2080

» 続きを読む

2013年9月21日 (土)

中秋の名月、十六夜

9月19日
中秋の名月が満月になる
※必ずしも、中秋の名月=満月ではない

20:13 満月

P9190031

» 続きを読む

2013年5月31日 (金)

ISSの月面通過

5月25日00:47:46(24日深夜)
ISS(国際宇宙ステーション)が月面を通過していく

富山市内の常願寺川堤防で観測

動画から静止画取り出し、比較暗合成

Output_comp

» 続きを読む

2013年5月17日 (金)

月面X

5月17日
20時半ころに、月面に「X」の字が浮かび上がる

しかし、仕事の都合もあり、じっくり撮るわけにもいかない
なので、お手軽セットを準備して、合間に撮ることに

969437_192611490892535_1880860694_n


» 続きを読む

2013年3月 5日 (火)

月に行ってきた

2013年3月2日

「月まで3km」の標識の存在を知ってから
気になって気になってしかたがない
天文屋さんたるもの、星にちなんだ地名があれば
訪れるべし!と、理由を無理やり、こじつけて行くことにした

» 続きを読む

2012年12月17日 (月)

ふたご座流星群2012-流れ星に願いを-

2012年12月13日~14日
ふたご座流星群の極大でした

立山青少年自然の家に、仲間が集まるということなので参加
翌日(14日)は休暇申請し、朝までのつもりで出発

すでに駐車場は観測している方々で、いっぱいで
車を誘導してもらって停めて店開き

しかし、レンズを忘れてきているのに気がつく
しかたなく、たまたまついていたレンズで撮影開始

0l8a1178

» 続きを読む

2012年12月 9日 (日)

半年分(^^ゞ

またもや、更新する気が、失せておりました
赤兎山以降、こんなところに行きました

2012/06/30 中山
2012/07/15 伊吹山
2012/07/22 白山(御前峰、平瀬道)
2012/07/28 白山(室堂まで、平瀬道)
2012/08/06-07 蝶ヶ岳
2012/08/19 室堂山(立山)
2012/08/26 上高地ハイキング(大正池→明神)
2012/09/09 白鳥山
2012/09/15-16 立山(雷鳥沢)
2012/09/17 火打山
2012/09/29 中山
2012/10/6-7 立山(浄土山、雄山、黒部平)
2012/10/28 白木峰
2012/11/03 小佐波御前山
2012/11/11 城ケ平山
2012/11/17-18 高見石小屋(北八ヶ岳)
2012/11/21 天蓋山(雀平まで)

» 続きを読む

2012年7月 2日 (月)

赤兎山、大長山

6月24日(日)
ずっと行こう行こうと思いながら、天気悪かったりして行けなかった
赤兎山へ行ってきた

高岡発 5:10
ずっと、R8を走り、金沢からR157に入る
白峰を抜け勝山にはいり、しばらく走ると小原集落への分岐

P1000012


» 続きを読む

2012年6月16日 (土)

天の川

6月14日(木)
梅雨時の貴重な晴れ間
こんないい天気になるとは、一週間前の天気予報からは思いもせず・・・
ホントなら休暇をとって、山へ行っていたはず・・・

まあ、それはともかくあせあせ(飛び散る汗)

この日を逃すと、また梅雨空が続くようなので
仕事帰りに手軽な牛岳へ出かけた

赤とんぼ広場が使えなくなってからは、ずっとこちらへ来ている

Img_3719

» 続きを読む

2012年6月12日 (火)

上高地・徳本峠

6月2日~3日と、mixiの写真と山関連の方が集い、新緑輝く上高地、そして徳本峠へ行ってきた

メンバーは合計13名(男性8名、女性5名)

アカンダナ 7:50発のバスに乗り上高地へ
大正池で下車

Sdim2677

» 続きを読む

«金星太陽面通過