日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
またもや、更新する気が、失せておりました
赤兎山以降、こんなところに行きました
2012/06/30 中山
2012/07/15 伊吹山
2012/07/22 白山(御前峰、平瀬道)
2012/07/28 白山(室堂まで、平瀬道)
2012/08/06-07 蝶ヶ岳
2012/08/19 室堂山(立山)
2012/08/26 上高地ハイキング(大正池→明神)
2012/09/09 白鳥山
2012/09/15-16 立山(雷鳥沢)
2012/09/17 火打山
2012/09/29 中山
2012/10/6-7 立山(浄土山、雄山、黒部平)
2012/10/28 白木峰
2012/11/03 小佐波御前山
2012/11/11 城ケ平山
2012/11/17-18 高見石小屋(北八ヶ岳)
2012/11/21 天蓋山(雀平まで)
2012年6月6日
金星が太陽を横切っていく
2004年にも見られたはずだったが・・・この時は暴風雨
むなしく天文台に集まり、ぼやきあった記憶がある
今回、見逃すと、次は105年後
何に生まれ変わっているかわからないし、なんとか見届けたかった
あいかわらず、天気予報で右往左往し一喜一憂しの毎日
結局、西のほうが天気が良さそうなので、手近な千里浜へ走る
6時頃、到着し店開き
金環日食時の気温の変化の経過
2012年5月21日 金環日食
富山では、部分食(92%)となるため、金環帯へ移動した
20日、県内某所で待ち合わせ
とりあえず、南下し岐阜県内に入る
天気予報を見ながら、さらに南下し美濃加茂市内で、落ち着く
翌朝、雲が多いが、何とかなりそう
7月22日、日本全国日食フィーバーでしたね
私は、というと富山市内の小学校の観測会のお手伝いでした
当日は早朝の強雨もウソみたいに晴れました
快晴ではありませんでしたが、多少薄雲があったほうが太陽は見やすいわけで
むしろ好都合でした
最近のコメント